俳句フォト 作品

俳句フォト夏目漱石の旅

俳句フォト 夏季作品秋季作品ページ冬季作品ページ2016春季作品ページ
  • 特選

    『鴨河原簾を透けて笑ひ声』

    中七の発想、発見がすばらしい。場面の着目が良く、視覚と聴覚のクロスが面白い。

  • 準特選

    『三四郎池に滝あり飛沫あり』

    池の雰囲気がよく、「飛沫」という惜辞が効いている。これまでに三四郎池を狙った作品で最もよく表現されている。

  • 入選

    『白南風やよき知らせ乗せ英国船』

    情景描写がいい。さわやかなイメージでロンドン往復に立ち寄った漱石を感じさせる。

  • 入選

    『藁店や白百合の香のけはひあり』

    「けはひ」といったところがいい。写真は奥を少しぼかしをして深みをだしたらもっとよい。

  • 入選

    『白鷺や水を怯ませ飛び立ちぬ』

    「水を怯ませ」という惜辞が秀逸。白鷺をもう少し大きく撮るかトリミングしたらもっといい。

  • 入選

    『お茶を碾く手に一陣の青葉風』

    雰囲気がいい。赤毛氈が効いているがもっとトリミングカットしてもいい。

  • 奨励賞

    『雲の峰呼吸合わせてオール漕ぐ』

    句の情景が良く見え、雲と舟の対比が印象的です。写真でそこが少し足りない。

  • 奨励賞

    『緑陰の水湧きたつや江津湖畔』

    江津湖畔の雰囲気が良く出ている。上と左をカットすればさらに良い。

  • 奨励賞

    『不忍の蓮の海には祈りの堂』

    「蓮の海」という喩が面白く、写真の表現もいい。

  • 奨励賞

    『夏休み独習の伴スマホかな』

    素材が斬新で、現代の学生生活がよく出ている。

  • 奨励賞

    『落礫を受く夏草の掌』

    少々説明的だが、言葉遣いがユニークでいい。絵はトリミングして構図に工夫を。

  • 交流促進賞

    『お馴染みに会えて土用の我と祖母』

    「お馴染み」を「我と祖母」といったところがよく、写真からも時代の流れを感じます。

  • 『夏霧やはいかいの跡見え隠れ』

  • 『「行人」を読みて眠れぬ熱帯夜』

  • 『をだやかな二百十日や君と来て』

  • 『香椎宮緑陰に立つ漱石句』

  • 『万緑や綾杉に問ふ句の由来』

  • 『香椎宮緑陰に立つ句のありて』

  • 『家を出て山路へ急ぐ猛暑かな』

  • 『夏涼し魚のマンション川の中』

  • 『古の思いをのせた風薫る』

  • 『いかめしき門や歩きスマホの夏』

  • 『オアシスの水面歩くや炎天下』

  • 『緑陰を突き抜け駆くる矢声かな』

  • 『 だらり帯暑き祇園に凛として』

  • 『 鬱々とせし漱石へ梅雨晴間』

  • 『日盛りや観光名所に列ぞ無き』

  • 『藩校の甍光るや風死する』

  • 『マッチ箱のやうな電車や梅雨あがる』

  • 『夏草を纏い明治の瓦礫かな』

  • 『震災の煙突傾いで蝉しぐれ』

  • 『空蝉や木陰にへばる詠み人ぞ』

  • 『緑陰やわらはごゑ涌く昼下がり』

  • 『漱石邸窓の外は炎天下』

  • 『朝日差す明治神宮蝉時雨』

  • 『夏旺ん湖面はねとぶ光かな』

  • 『草山や南をけづり麦畑』

  • 『蓮の葉にふはとどまりぬ鯉の色』

  • 『明くる夜や蓮を放れて二三尺』

  • 『 子を忘れジャブジャブ池の炎暑かな』

  • 『炎天の湖面の風や父が漕ぐ』

  • 『 一心にダイブしてみる夏草へ』

  • 『 白南風の行き交う通い路まろき枝』

  • 『 夏の果先は魔界か極楽か』

  • 『夕焼や無垢な世界の果て何処』

  • 『夏休み一年経って川に立つ』

  • 『蝉取りの湖畔の親子や昼下がり』

  • 『小天路やみかんの花の迎えあり』

  • 『心地善し草枕の湯翌は秋』

  • 『扇子もち日帰り温泉はだ押え』

  • 『会えるのは城下の習い盆休み』

  • 今は無きチンチン電車夏惜しむ

  • 『菊坂の向かうに赤門晩夏光』

  • 『指差確認手の残像に夏の風』

  • 『汗拭う視線の先にマッチ箱』

  • 『追憶の歴史ひもとく蝉の穴』

  • 『石ころも小さな地球水遊び』

  • 『ケンケンパ飛び石ななつ夏の果て』

  • 『風鈴や寝ころんで見る時刻表』

  • 『大阿蘇の恵たっぷり水遊び』

  • 『漱石のゴロリ午睡の縁側ぞ』

  • 『湧水の愛犬見つめ涼をとる』